PHPがあれば世界がかわる講座10月10日
「2010年8月1日に行われた講座、内容をレベルアップして第二回を行います。]
PHPというプログラム言語というのを聞いたことがある方も多いことでしょう。登録型のサイトや、掲示板、申し込みフォームをつくるのに使われています。
色々なwebでのプログラムが開発されている昨今、しかしそこまでの複雑な機能が必要なわけでもないわけで、8割ぐらいはphp言語を習得すればできるのではという声も聞かれます。
そこで、もっぱらwebデザイナーや編集者、ライターの方がたがphp言語を習得したらどうなるか?
思いついたwebサービスを企画したらかなりのスピードと低コスト(自分の時間)で立ち上げることができるということになります。仕上げやどうにも分からない部分はプログラマーの方にお任せしてもよいかもしれない。
そこで、今回私の長年の同志であり、Eラーニングの会社をやっておられる漆尾先生をお呼びして継続的なPHP講座を行います!彼が考えている、ソーシャルな学びの実験でもあるため無料にて行います(※会場使用料、お茶代など別途。継続の意思に応じて選考アリ)。
第二回の今回は主にデザイナーの方向けに行います。
[概要]
10月10日13時半~16時半に「ナリワイ基礎講座PHPプログラム講座」を開催します。掲示板やブログ、ショッピングサイトなどを作るために幅広く使われている「PHP」というプログラミング言語をゼロから使ってみるというものです。
[日時] 10月10日13時半~16時半
[会場] スギコハウス(武蔵小山駅徒歩5分程度)
[料金] 1500円(会場使用料およびお茶代として)
[定員] 6名…残り2名
[講座内容]
「講座」と銘打っていますが、それほどかしこまった感じではなく、みんなで集まって簡単なサンプルプログラムをPC上で動かしていく、という進め方になると思います。自主勉強会に講師が常駐しているイメージです。
対象:今回は一通り学習したけど、実践まで至らない人向けで、主にデザイナーの方を対象にします。
「今後も継続的に学習を続けていきたい」という人が望ましいです。というのは受講者のみなさんには、今回の講座だけでなく、Web上での学習サービスと連携して継続的に学べる環境を提供していきたいと考えているためです。
講師:漆尾貴義氏(くらふとわーくす代表)
「10日でおぼえるAjax入門」などの書籍を執筆していて、今までもIT系企業で何度も講師をやってきたり、雑誌でのプログラミング入門記事執筆経験があります。
[参加にあたって必要なもの]
参加者はノートPCを各自持参してください。対象となるOSはWindows 2000、XP、Vista、7、あるいはMac OS X以降です。
[講座の野望]
現在のインターネット上で提供されている学習サービス(いわゆるeラーニング)では、提供側から一方的に教材(ビデオなど)を配信しておしまい、というものが多いです。あるいは、いわゆる通信教育などでも「先生」と「受講者」との1対1のやりとりしかできません。
しかしインターネットをうまく活用すれば、講師と受講者全員が1つの仮想的なコミュニティを作り、「共に学ぶ」という形が実現できるのではないかと思っています。今回の講座は、この「共に学ぶ」という学習環境を作る実験の一環でもあります。
ですから「イベントの申し込みフォームを作りたい!」とか「WordPressのカスタマイズをやりたい!」というように、継続的に学習を続けていくモチベーションがある人は歓迎します!もちろん「ちょっとプログラムとか書いてみたいなー」という人でも問題はありません。
実験的な試みなので、どこまで継続できるかは分かりませんが、興味のある人はぜひご参加ください!
[申し込み]
「PHP講座申し込み」という件名で・お名前・メールアドレス・参加動機を書いて、以下のメールアドレスまでお送りください。
ito+nariwai.org
@を+にしてあります。
【場所】
スギコハウス 武蔵小山駅徒歩5分
http://sugikohouse.blogspot.com/
【参加費】
1500円(お茶代、会場費)
※Eラーニングのモニターなので、受講費は0円
【レベル(予定)】
・作ったPHPアプリをインターネットに公開する
・ソースコードをレビューしてセキュリティチェック
・オブジェクト指向とフレームワーク入門
になる予定ですが調整中です。
・終了後のおすすめ
清水湯
http://www.shimizuyu.com/
それではお目にかかれるのを楽しみにしております。
わたくし自身は今回のレベルにはついていけなさそうですが
やがてくる将来を夢見て食らいついていこうと思います。
ナリワイ伊藤洋志
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント